牽引療法はなぜいけない
牽引療法は、整形外科や整骨院で行われていますが 腰痛症・頸椎症に本当に有効なのでしょか?
腰の牽引療法のやり方は、
○腋を固定し、骨盤部をベルトで止めて 重り・または電力で足の方へ10分~15分程度引っ張る。 ○負荷は体重の3分の1程度。
牽引療法を行う理由
レントゲン・MRI等で腰椎間が狭くなり 椎間板が圧迫を受けていることが確認された。
↓
圧迫された椎間板が変性を起こしている事と 狭くなった椎間関節が神経を圧迫している事が、痛みを発症させていると思われる。
↓
よって牽引によって椎間関節の間を拡げる事により、痛みが無くなるはずである。というのが大体の理由でしょう。
私の疑問は、
牽引の根拠はなんですか?
引っ張って 腰椎間が広がりますか?
牽引して応力が腰椎間が狭くなっているところに集中しますか?
先ずこの問題を問うて回答が得られて 自分の判断でこれならと いうのなら
・・・・と思いますが 止めた方が賢明です。
牽引の根拠は⇒昔からやっている ヒポクラテスの時代から牽引している図があります。という人がいますが これは、根拠にはなりません。
腰椎間が広がるか?⇒椎間関節の神経圧迫しているところに応力が集中するか?疑問になります 本当に腰椎間が広がる? 神経圧迫が取れる?
私は、疑問に思っています
脊椎間狭窄症というのがあります。MRI画像を見ると 脊椎間が 細くなっています 細くなる要件は、如何ゆう事でしょうか?
カイロプラクティックなどでは、特に神経圧迫で・・・というのがあります。
庭に水撒きをしたことがあると思いますが ホースを踏づけて 水の流量を調節しよとしても結構大変ですね。
ホースの径を小さくした方が 水の流量は少なくなると思いませんか 圧迫するよりも 同じ物の径を小さくする方が流量は小さくなります、 引っ張ると径は、小さくなります。
ということは、牽引の結果というのは、・・・・・ 考えられますね!!
(時間という長い持続圧を加えると大きなエネルギーとして働きます)
一度 牽引すると そのベクトルは残っています。 関節潤滑しているのが本来ですから それが損なわれている状態は 引っ張られた方向に残っています。
(ここでその後一生懸命歩行をしていると 圧が働き関節潤滑しますからいいのですが)
それが長い時間という エネルギーが作用してきます 既往歴を聞くと 多くは牽引の経験があります。
一枚の紙があります 端と端をもってちぎれるまで 引っ張ってみてください 結構な力を入れても引っ張れるはずです。
では、その紙の真ん中周辺に亀裂を入れてみてください 引っ張ってみると その亀裂は、牽引の力が集中して破壊されて紙が切れます。
腰の痛い人はその腰周辺に炎症があります そこは引っ張り張力は、なんでもない時と如何なっているか想像してみてください。
明らかに炎症している方が 引っ張り張力は弱いと思います。
その問題が解決できるのなら牽引は、いいかもしれませんが?
しかし 私の経験上 腸骨が下げられている人が居ます。既往歴を聞くと過去に牽引の経験があります。それも10年・20年前に牽引歴があります。
この期間 多くの諸問題に悩み続けて 人生を歩み続けている人をおおく見ます。
私は、牽引の正当性を証明できませんので 否定しています。
a:5068 t:4 y:3