2012.12.20
カテゴリ:ブログ
明日は冬至
陰極まって陽となる 一陽来復 の日です。
冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる意から。▽もと易えきの語。陰暦十月は坤こんの卦かにあたり、十一月は復の卦にあたり、陰ばかりの中に陽が戻って来たことになる。「復」は陰暦十一月、また、冬至のこと。 goo辞書より
ということは 明日から出直しです 新しい気が生まれる日です。
世の中も 変わり世間も変わってゆく 時期が来ました 新たな期待をもって 未来に進みます
ゆず湯とかぼちゃで心機一転の日です。
伊勢の宇治橋も 明日は鳥居の真ん中から 太陽があがります。
新しい 未来の 幕開けの日です。 マヤ歴の週末の日ではありません。
所で 一陽来復と言うと 早稲田の穴八幡 ですね
今年も お札を受けに行きますが 冬至は凄い人ごみなので行きません。
新春になってからの方が無難です。
a:3356 t:1 y:0